28 May 2014

[ First adventure * 巣立ったばかりのヒナですが^^ ]

In the early morning
a chick left his nest.
Looked half asleep,
He was waiting for his parent
to return with his breakfast.
Already, you can fly.
Soon you will feed yourself.


En début de matinée
un poussin a quitté son nid.
Semblait moitié endormi,
Il attendait la revenu de sa mère
avec son petit déjeuner.
Déjà, il peux voler.
Bientôt tu vas te nourrir.


早朝 
ヒナが巣立ちをしました.
うとうとしながら
親鳥が朝食を持って帰ってくるのを
待っていました.
もう飛ぶことができるのね.
すぐに自分で食べられるようになるね.

 ~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~


Kaomi地方 
暖かくなったり涼しくなったり、はっきりしない陽気がまだ続いていますが、
自然は何もなかったように、メギのお花には沢山のハチが集まり、
ジューンベリーはお花が終わりベリーになる準備、
どの家からもライラックのお花の香りが漂い、そして、新しい命が誕生しています。 

その姿は、ふわふわぁ〜でぷっくりしていて、時々眼を閉じながら、居眠りをしていました。
本当に巣立ちして大丈夫なの? と思わず声をかけたくなってしまいました 笑)
でもこのヒナがいた場所は、巣から8メートルほど離れたところ。
やはり飛べたんですね 笑)
そしてその後、親鳥がちゃんと餌を持って戻ってきました。
お腹が空いていたのが、その後表情が変わって、親鳥と一緒に近くの樹まで飛んでいきました。

そうそう、その調子、まずは飛ぶ練習からですね 笑) 

このヒナがいた場所のすぐそばはKaomiの小さな菜園、まだ土の温度が低いので、予定が遅れていますが、
種から育てたトマトとキュウリとハーブ類の苗だけは植え付けが終わりました。

週末はお天気が良さそうなので、他のお野菜の種を直播きをしようかと思っています。
でも、私… 腰痛で…笑)  特に重い物を持ったわけではないんですよ。 気をつけないとね。。。

そんなこんなで、のんびりの更新が続きます〜♪

素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっとずっと~♪     Kaomi

~ お知らせ * notice * avis ~

*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.  However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。  ただしブログ上では公開されません。

おきてがみ

14 May 2014

[ My maple trees * 自家製メープルシロップの行程 ]

This is the present state of my maple tree. 
This spring, I harvested one fifth of last year's amount of maple sap. 
To seal the spout hole stuck a fallen branch in it. 
And my spring event ended with my gratitude. 
The maple trees are now covered with fresh green leaves.


C'est l'état actuel de mon arbre d'érable. 
Ce printemps, J'ai récolté un cinquième de la quantité de sève d'érable de l'année dernière. 
Pour sceller le trou du bec j'ai rentré une branche tombée.   
Et mon événement de printemps a pris fin avec ma gratitude. 
Les érables sont maintenant couverts de feuilles vertes fraîches.


我が家のメープルの木の現状です. 
この春, 昨年の量の5分の1ほどのメープルの樹液を収穫しました.. 
スパウトの穴を塞ぐために落ちていた枯れ枝を差し込みました. 
私の春のイベントは感謝の気持ちとともに終了しました. 
そのメープルの木は今新緑で覆われています.


The process / Le processus /メープルシロップ作りの手順 

1)・・・
2)・・・
3)・・・


~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~


kaomi地方 日中の気温 28℃  曇り 

お久しぶりです。 

遅くなりましたが、我が家のメープルシロップのお話です。

今年は本当に少なかったです。なのでお届けできた数は4件ほどでした。
写真は撮りませんでしたが、去年と同じようにタグを付けました。
とても喜んで頂きましたが、もう少し多くの知人に分けてあげられたらと思っていたので残念でした。

最近何故かバタバタとしていて、なかなかブログの更新が出来ずにいました。
コメントを頂いていた方々、お返事遅くなってしまいましたが、のちほどお邪魔しますね。  

kaomi地方、ぼんやりとしたすっきりしないお天気が続いています。
ガーデニングシーズンが始まっていますが、数日前まで肌寒い日が続いていて、
菜園を始めるタイミングがとっても難しいです。

ようやく先週末に、冬に暖炉からでた灰を菜園を耕した後に撒きました。
今週末か来週の始め頃には、トマトやキュウリなどの苗を植えられそうかなと思っているのですが、
なにせ今年は雨の日が多いんですよ。

ただ芝生と雑草だけは、雨が降れば降るほど、ますます元気になるような。。。笑)

そろそろ今年最初の芝刈りが必要かも。

寒暖の差が激しいところが多いようですね。体調などにくれぐれもお気をつけ下さいね♪

素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっとずっと~♪     Kaomi


~ お知らせ * notice * avis ~

*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.  However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。  ただしブログ上では公開されません。

おきてがみ

1 May 2014

[ Siberian squill * 真っ青な野の花 & 簡単な芝生の植え方♪ ]

Siberian squill.
Is a tiny flower.
Through the petals a mysterious and faint light glimmered.
It began to sway.
A thumb sized fairy might be hiding inside
or is it a breeze ?


Scille de sibérie 
Est une petite fleur. 
À travers les pétales une lumière mystérieuse et faible brillait. 
Il a commencé à se balancer. 
Une fée taille de pouce pourrait se cacher à l'intérieur  
ou est-ce la brise ?


シラーシビリカ 
かなり小さなお花です
花びらをとおして不思議なかすかな光がもれだしていました.
そして ゆらゆらと揺れだしました.
中に親指ほどの妖精が隠れているのかも
それともそよ風のせい?



~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~


我が家の庭で一番最初の野の花です。

英名『Siberian squill』
和名『シラーシビリカ』
ロシア南西部、コーカサス地方およびトルコ 原産
高さが10~20㌢、お花の大きさ親指ほど、莟は小指よりも小さい卵型。

Kaomi 地方、このところの日中の気温10℃~16℃ぐらいで雨の日が多いです。  

雪が溶け始め、冬の間に家の周りに散らばった枯れ葉や枯れ枝の片付けが終わると、
植物は太陽を浴びる時をじっと待っていたかのように、勢いよく芽を出してきます。 

去年の夏の終わりに、ハーブガーデンだったところを平にしました。
そして今年はどうしてもその場所を芝生にしたいと考えていました。

 Kaomi地方では、一般的には5月の上旬に種を撒きうっすらと土を被せて、 毎日たっぷりの水を与えます。
または、マット状になっているものやロール状になっている芝を買ってきて張るかですが、
種を買うほうがもちろんリーズナブルにすみます。 何か良い方法はないかなと考えていたとき、
以前ラジオで言っていた簡単な芝の植え方というのを思い出しました。

その簡単な方法とは、雪が降る前に芝の種を撒いて土を被せる。 そのまま春が来るのを待つだけ。  
そう、寝て待つだけのような... 笑) 私にぴったり!
でもこの厳寒の地で大丈夫なの? と 半信半疑のまま冬に実行。
失敗しても5月の上旬に撒き直してもいいしね・・・と。 

すると、先月枯れ葉を綺麗に片付け終わると、芝の小さな若草色の葉が出始めたのでした。
わ~ 成功だ~!  というわけで、
この野の花のバックは芝生とチューリップのグリーンです ^^ 

植物は本当に逞しいですね〜。
今日も雨に濡れながらも、光輝いていますよ。 

素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっとずっと~♪     Kaomi


~ お知らせ * notice * avis ~

*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.  However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。  ただしブログ上では公開されません。

おきてがみ

14 Apr 2014

[ Smiling Robin * 笑顔で歌う小鳥♪]

I made it ! 
Tra-la tra-la-la♪ 
I returned safely from the south.   
Bringing spring makes me smile. 
The blue sky makes me smile. 
Crocuses are blooming. 
I sing a song in spite of myself. 
Let's sing a song together! 
Tra-la tra-la-la♪ Tra-la tra-la-la♪  Sung by Robin 

Je l'ai fait ! 
Tra-la tra-la-la ♪ 
Je suis rentré en toute sécurité à partir du sud.
Apportant le printemps qui me fait sourire. 
Le ciel bleu me fait sourire. 
Les Crocus sont en fleurs. 
Je chante une chanson malgré moi . 
Chantons une chanson ensemble ! 
Tra-la tra-la-la♪ Tra la tra-la-la♪  Chanté par le Merle 

やったね ! 
ラッラ~ ラッラ~ラ~ン♪ 
南から無事に戻って来たよ. 
春を連れてきたよ笑顔になるね.  
青い空は笑顔になるね. 
クロッカスも咲いているしね. 
思わず歌を歌ってしまうね. 
みんなで歌を歌おう! 
Tra-la tra-la-la♪ Tra-la tra-la-la♪  ロビンの歌でした 笑) 


 ~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~ 


今年最初の春を我が家に連れ来たのは、ロビンでした。 
和名 コマツグミ ← 変換する度に漢字になるので 笑) 
こちらも思わず笑顔になってしまいますが、この写真のロビンは
本当に微笑んでいるようでしょ〜笑)  

タイトルに小鳥と書いてしましたが、このコマツグミの体長は26~28㌢ぐらい、 
ちょっと大きいですね。小鳥と呼んではいけないかもしれませんね。

Kaomi 地方 今日の午後の温度がなんと 23℃   
ここ数日、急に気温が上昇して、雪融け水が上流から一気に流れ出して、 
多くの箇所で川が氾濫する心配がでています。 
今晩から大雨に雷、そして明日の夜には積雪の予報。  

この異常なKaomi 地方の陽気で、メープルシロップ作りは苦戦しています。 
なかなか樹液が流れてくれません。 来週まで様子を見てみようと思っています。 

我が家の庭でもシマリスのほっぺちゃんが目覚めてから雪が融け始め 
今では息を吹き返したように芝の緑や、沢山の芽も生き生きと顔をだしています。 
そして、渡り鳥が戻ってきて多くの種類の鳥達の歌声が響き、毎日がコンサートのようです。 

季節も水流も時間も、緩やかに移り変わりますようにと願うばかりです。 

素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっとずっと~♪     Kaomi

~ お知らせ * notice * avis ~

*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.  However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。  ただしブログ上では公開されません。

おきてがみ

7 Apr 2014

[ Maple syrup season * 自家製メープルシロップ in ケベック ]

A sweet gift from nature
Maple trees are very sensitive to climate.
This year the sap flow may be less than usual.  
Still I look forward to making my “homemade maple syrup’
Here we go !


Un cadeau sucré de la nature
Les érables sont très sensibles au climat.
Cette année, la production de la sève est peut-être moins que d'habitude.
Cependant, je suis impatient de faire mon "sirop d'érable fait maison"
Allons-y !


自然からの贈り物
メープルの樹はとても天候に敏感です.
今年は例年よりも樹液が少ないようです.
それでも“自家製メープルシロップ”作りを楽しみに.
始まり始まり〜!

 29 Mar 2013 ←click

 ~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~


 Kaomi 地方 気温13℃
日曜日にようやくメープルの幹にこの写真のようにドリルで穴をあけました。

冬から目覚めた樹が雪融け水で潤った大地からミネラル分などを吸収して、
蓄えられていた糖分と一緒に流れ出します。 

去年始めて挑戦したメープルシロップ作りは大成功〜♪  29 Mar 2013 ←click
始めた時には、すでにメープルシーズンの時期も半分ぐらい過ぎたところでしたが、
去年はメープルシロップの当たり年でした。
ドリルで穴を開けた途端に、沢山の樹液が流れでました。 

今年はだいぶ状況が違って、それほど流れでてきません。 
雪融けが今年は遅かったので、去年私にメープルシロップの作り方を教えてくださった方は、
今年はやらないそうです。
予想はしていたのですが、やはり少ないかもしれませんが、それでも私はやることにしました。 

自然を相手にするのですから、おまかせするしかありませんよね。
去年は、初心者のKaomi にたっぷりの贈り物をくださったのですから^^*

素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっとずっと~♪     Kaomi

~ お知らせ * notice * avis ~

*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.  However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。  ただしブログ上では公開されません。

おきてがみ

Blog Archive