11 Oct 2010

[ 秋の食卓 * 収穫に感謝をして * ことわざ ]


カナダではサンクスギビングデーは, 毎年10月の第2月曜日です.
以前は人々が収穫に感謝をする日でしたが
現在ではただ家族が集まり一緒にお食事を頂く日になっています.



Thanksgiving day is celebrated in Canada on the 2nd Monday of October every year.
It used to be a time when people gave thanks for the harvest.
Now it is simply a time for families to sit down to a feast together.



Le deuxième lundi d'Octobre les Canadiens célèbrent l'Action de Grace.
Anciennement en remerciement  de la récolte.
Maintenant c'est simplement une occasion de partager un festin en famille.   
 


~ .・*.・~ *~ .・*.・~ *.・~


仕込みは何日も前から始めます...笑)
メインディッシュはスタッフィングをしたターキーです。
その家庭によっても詰めるものや作り方は異なりますが、
切り分けてクランベリーソースやグレービーソースを添えて、
そして、サイドディッシュはマッシュポテトやさやいんげんなどが一般的です。
デザートは、お決まりのパンプキンパイ^^*

カナダの感謝際(Thanksgiving Day) の日は、アメリカよりも早くなっています。
それはアメリカよりも北に位置している為に収穫の時期が早いからなのです。
日本でいうとお正月やお盆のような感じでしょうか...  実家に家族や親戚が集合します^^

今回は役割を決めて、私は前菜とスープの担当。
前菜は、葉が付いているミニキャロット、そしてミニカラーピーマンの黄、赤、オレンジなど、
小さな野菜だけを可愛らしくアレンジ、キャロットハーマスをディップとして添えて。
ハーマスはひよこ豆、タヒナ(ごまペースト)、レモン、ガーリックなどがベースになっています。

スープはスウィートポテトのスープの中に、こっそりと数個づつニョッキを沈めておきました 笑)
“ 何か入ってる、これ何 ?" ...という声が聞きたくて 笑)

我が家に限らず、こちらではアレルギーの方が多いんです。
小麦粉やミルク、チーズ、それから甲殻類は使えません。
毎回私の頭を悩ませます。それに全員の好き嫌いまで考えるともう大変 ...笑)
なのでニョッキもスイートポテトに白玉粉を混ぜて作りました。日本人でしょ〜笑)

上の写真は既に前菜が終わり、スープを出す手前のところで、私の忙しい時...笑)
人物が入らないように急いで写真を撮ったものなので味気ないものになってしまいました。
少しでも雰囲気が伝わるといいのですが ... 苦笑)

クリスマスほどフォーマルではありませんが、我が家は未だ銀のカトラリーを使いますので、
後が大変なんです 笑)

食事の後は、10代~80代、全員で深夜までゲームをして遊びました 笑)
こんな我が家の3連休のサンクスギビングホリデーでした。


このことわざを時々思い出します。
 
 『 郷に入っては郷に従え 』

人は住んでいる土地の風習に従うのがよい ..... ほんとうにそんなふうに思っています。


次の大イベントはクリスマス。  えぇ〜 もうそんな時期なの ?  。。。笑)


またいらして下さいね~。 素敵な一日になりますように~♪  そして明日も...  ずっと~♪  

 ~ お知らせ * notice * avis ~
*The comment section is closed now. If you need to contact me you can leave a message in the comment section.
However, the comments will not appear on the blog itself.
*La section du commentaire est maintenant fermée. Si vous avez besoin de me contacter vous pouvez laisser un message
dans la section des commentaires. Cependant, les commentaires ne paraîtront pas sur le blog lui-même.
*コメント欄はただ今お休みさせて頂いています。御用の方はコメント欄をご利用頂けますので、ご遠慮なくお使い下さいね。
ただしブログ上では公開されません。

No comments:

Blog Archive